姓名判断の魂ゆら占い

姓名判断:結婚後どちらの姓で占えばよい?

姓名判断初心者の皆様へ

姓名判断:結婚後どちらの姓で占えばよい?1
「結婚をしてパートナーの姓に変わった。」
姓が変わり、もしはじめて「姓名判断」をトライしようとした場合、結婚前の名字で占うべきか、結婚後の相手の姓で占った方がよいかわからないという方がいらっしゃるかもしれません。
今日は姓名判断の初心者の方にもわかっていただけるように、どちらの姓でみるべきかをお話ししたいと思います。

名前の効果

そもそも名前には効能があります。
名前には運勢があります。
実体験などの経験から積み重ねて物事を学ぶ思考性や、はたまた経験がなくても感性の鋭さで瞬時にわかってしまう思考性など、頭の構造は名前によってまったく違います。
頭脳にもさまざまな種類がありますが、それらの頭脳が性格をつくり、そして健康面や経済性、また愛情面の選択をすることによって人生の浮き沈みを生むことになります。すべては名前によって決まっているというのが、この樹門流姓名判断の解釈となります。
なお、人生の浮き沈みを運勢としてくくり、一定の運勢パターンは運勢型として集約が可能です。

人は名前が付いた時点で、名前に潜む“運勢”が発動するようになっています。
繰り返しになりますが、頭脳は性格を決め、性格は人生を決めます。その結果が運勢となります。
名前が付くことによって、頭脳は体験を軸とする考えがONになったり、または感性的な考えがONになったりするわけです。もちろん、その頭脳の中でその名前にない要素は永遠にOFFということもあります。

姓名判断:結婚後どちらの姓で占えばよい?2

つまり、その名前である限りはその運勢のまま、名前に運勢を支配されて、時が流れていきます。
では途中で名前が変わったとしたらどうなるのでしょう。
その場合はその名前に運勢にある要素へとシフト・スライドしていくことになります。

上で説明をした頭脳のON・OFFは、新たな名前が付くことによって、ONの部分がOFFになったり、OFFの部分がONになったりすることがあります。新しい名前になっても似たような運勢へ名前が変わった場合は、ONはONのままや、OFFはOFFのままということもあります。

結婚により「山本智子」さんが、藤本さんと出会って「藤本智子」さんになったとします。(仮名にて掲載)
すると最後に付いた名前(姓と名前)が「藤本智子」さんで人生が決まります(離婚をしなければ最後の名前になります)。姓名判断で名前を占う時は、“結婚後”の姓と名、例で示したように「藤本智子」さんで占ってみてください。
なお日本では多くの男性は結婚をしても姓が変わらないので、最初に誕生した時の姓と名のまんまで運勢が完結していくことになります。

改めて運勢とは

運勢は遺伝します。
樹門流占いではその人の頭脳は性格となり、その性格が人生となり、その人生模様を運勢と呼びますが、その運勢は遺伝で成っていると考えています。
一般的に遺伝とは、髪の色、骨格などの肉体的な遺伝のことを指します。
ですが、この占いでは精神的な遺伝、すなわち感情の遺伝子に含まれる情報は、父母、さらには祖父母が生き残りをかけて伝えた魂=“遺伝”であるとしています。
祖父母が、または父母が為しえなかった想いを子や孫に託すかのように、“魂”をもって子孫の性格、そして運勢を形成します。いわばそれは「先祖の記憶」とも言い換えられます。
その記憶とはいずれも、生きる上で不都合と感じた悲しみや怒り、後悔などのマイナスの感情の記憶が、結果的に子や孫に伝わるようになっています。
マイナスだったものをプラスに、その想いが子や孫の遺伝子にまで刻まれ、頭脳性、使命、目的、性格、人生と子や孫の運勢を形成します。

名前が付く仕組み

名前がつく仕組みは樹門流姓名判断に求めることができます。
なお、ここの説明は難しいので読み飛ばしても大丈夫です。

さきほど結婚の例であげた、結婚前の「山本智子」さんをAの運勢。結婚後の「藤本智子」さんをBの運勢として説明しましょう。
運勢は祖父母からの遺伝と父母からの遺伝で決まります。
運勢の影響がより強い祖父母の隔世遺伝を例にすると、Aの運勢は祖父母の何かしらの感情が原因しています。
「兄は財産をもらったが、自分(祖父)は弟だから財産をもらえずに負けたと思った」のが祖父(祖母)のAの運勢の原因だとしたら、「山本智子」さんは自然と勝つことを目的とする人生を送るようになります。
(祖父が負けた→孫は勝ちたい・負けず嫌いという逆なる想いを孫の遺伝子に伝えます。)
そして仮に祖父が「負けた」という感情に、怨念のように長い間支配されていたのなら、孫である智子さんは結婚をしてBの運勢になっても、Aの運勢と似たような運勢になっているものです。
一方で祖父母が「負けた」という感情から離れることができた場合、今度は異なる感情に支配されて、結婚をした智子さんのBの運勢は、Aの運勢とは違う性格、違う人生、違う生き様をたどることになります。

余談ですが、田中二郎さんがいたとします。
そこで、姓名判断で占う名前を、「田中二郎」もしくは「たなかじろう」と、漢字と平仮名(ひらがな)で悩まられる方がいらっしゃるかもしれません。
これは“付いた”名前で判断してほしいと思います。
両親が名付けたのが「田中二郎」と漢字をつけたのなら、それが運勢の本体になります。もし最初に「田中じろう」と名前をひらがなで名付けたのであれば、そのひらがなが本体の運勢となります。
さらに余談で、「田中二郎」さんが成人して「たなかじろう」とペンネームを名付けたのならば、そのペンネームの運勢も浸透していって、やがて運勢の本体に組み込まれていくことになります。

では、なぜ最後についた名前で結果が出るのでしょう。
それが戸籍だからというのは関係ありません。
先祖も含め、名前がもたらす運勢の結果は“現時点”の名前がより脳を制御しやすいからだと考えます。日本でいうところの奈良時代や平安時代、鎌倉~江戸時代と戸籍がない時代から、偉人や市井の人々たちも最後についた名前でみな人生の結果が出ていると樹門流姓名判断のデータは言っています。


【定期的に占いの内容を知りたい:メルマガ魂ゆら占い】https://archive.mag2.com/0000260574/index.html
【ホームページで占いを完結したい:魂ゆら占い】https://www.e-tamayura.com/
【占い師の鑑定を受けたい:美シク生キル姓名判断】https://www.jumon.co.jp/
※本文の無断転載及び引用等お断りします。
ブログをご覧の皆様へ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。答えられる範囲であればいつでもご質問お待ちしております。またご感想もいただけると嬉しいです。
お問い合わせフォーム
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA