姓名判断の魂ゆら占い

画数のバランスも大事だけど……。まずは避けようキラキラネーム

画数のバランスも大事だけど……。まずは避けようキラキラネーム

前回のコラムでは、 文字そのものの意味よりも画数のバランスが重要だということで締めくくりました。
名前に使われているのが縁起の悪い文字であろうが何だろうが、姓名全体のバランスが整っていれば『良い運勢』、幸福な人生を送れる可能性は高くなります。

しかし、いくら画数が良いからといって、奇をてらい過ぎた名前は、第三者に与える印象やお子様本人への精神的な影響を考慮すれば避けるべきでしょう。
余計な現象を増やすことにつながります。

悪魔くん事件

20年以上も前の話になりますが、我が子に「悪魔」という名前をつけようとして良くも悪くも話題になったケースがあります。
いったんは役所で受理されたものの後に不受理、最終的には音の近い別な名前で落ち着いたようです。

一般的には縁起の良くない意味の文字を選んだり、忌み嫌われるような命名はしないでしょう。

悪・穢・汚などの漢字はその際たる例と言っても過言ではありません。

先にあげた特異な命名のケースも子の福祉を害する可能性があるとして親権の濫用を理由に不受理とされたそうです。

画数などのバランス以前に

わざわざ言うまでも無く、子の幸福を願えば、「悪魔」や上記で挙げた漢字を使った命名が不適切なことは誰でもわかるはずです。

運勢以前の、ごく一般的な考えとして、漢字であろうとひらがな、カタカナであろうとやはり奇抜な音(読み方)であったり不吉、穢れを感じさせる命名は言わずもがな避けるべきでしょう。

昨今では、キラキラネームやDQNネームというものが増えています。
奇をてらい過ぎた結果、そもそも名前の体をなしていない名前があることも事実です。

名前とは、子ども達が一生使うものであり、彼らの人生を決め、そして公共の場で使われる物です。
まずは良識の範囲内でどのような名前にするかを考え、その上でどの名前がもっともバランスが良く、子ども達を幸福に導いてくれるのかを考えてみましょう。

子どもの人生を豊かにする命名を

子どもの人生を豊かにする命名を
漢字・ひらがな・カタカナの名前全てにいえることですが、多くのご両親は子どもの幸福を願って命名をします。
そして幸福を真に願っていれば、自然と子どもの名前も良識に沿ったものとなるでしょう。

しかし、子どもの幸福を願う気持ちや愛情の深さと運勢は別物です。

どんなに気持ちを込めて命名しようとも、姓名全体のバランスが整っていなければ『良い運勢』とはなりません。

ご両親の皆さんはお子さんの命名の際、『文字云々ではなく、まずは良い運勢となるよう姓名全体のバランスに注目すべきだ』ということをぜひ念頭に置いておいてください。

子どもの命名の際に心がけて欲しいこと

生まれてくる子の幸福を願い、命名についてあれこれ悩み、迷うことはある意味、親としての第一歩で、楽しみでもあるのではないでしょうか。

ですが、子が幸福な人生を送れるよう、姓名全体のバランスを整えるのは容易なことではありません。
中には専門家のアドバイスを受ける方もいます。

またご自身で名付ける場合は、生活に支障がでないような名前を心がけましょう。
漢字であれば読みやすい文字や、万人受けしやすい呼び名(音)をつけることが大切です。

もちろん、意表をついた名前や呼びづらい名前であったとしても、姓と名の画数の組み合わせが良いために姓名全体のバランスが整い、結果的に幸福な運勢の姓名となることもあります。

良識の範囲内であれば珍しい名前でも、皆さんの子どもの人生を豊かにすることは充分ありえるでしょう。

命名の際はぜひご参考にしてみてください。

2 COMMENTS
ひなの

今どきの子なら常識的な名前でも、おじいさんおばあさんから見たら非常識ということもありますよね。
これから生まれてくる子どもに、呼んだだけで「自分だ」と思えるような個性を持たせたいと思っているんですが、どこまでが良識の範囲内なのだかが、よくわかりません。
例えば、「愛唯菜(アイナ)」はどうなのでしょうか?
まだ性別が解っていないのですが、女の子だったら「愛」の字を入れようと思っています。
姓は8角です。「愛」を使った名前でふさわしいものってどんな名前でしょうか?
優しく、強い人に育ってほしいと願っています。
よろしくお願いします。

senseigaku

コメントありがとうございます。

ファッション等に流行り廃りがあるように、子供の命名もその時代によって流行があります。
たとえば、以前は女の子の名前の止め字に「子」という漢字が多く使われていましたが、最近は少ないのではないでしょうか。男の子の「男」も同様です。
逆に言えば、今は『洒落たな名前』でも将来は『古くさい名前』と言われることも有り得るでしょう。

子供が成長して幼稚園、学校、そして社会に出てフルネームで呼ばれるようになった時の事を思い浮かべてみて下さい。その姓名はすんなり受け入れられそうですか?

命名についての具体的なご質問に関しては詳細な鑑定が必要となります。
機会があれば別途お問い合わせ下さい。

現在コメントは受け付けておりません。